s.t.f.PENTAGON

2009年05月27日

百年に一度と言われる大相場

昨年から始まった百年に一度と言われる大相場。

クロス円相場は、二月をターニングポイントとし五月までは上昇。

チャートを見れば、こんな考え方は通用しないとわかっていても、いくらなんでも下悪しすぎだろう。。。と思わずにはいられない。

この上昇もそろそろ次のステージ?に入ってきそう。

上昇も一旦止まり?

ここからどの程度戻すのか?

に注目しています。

ドルの動向も気になります。



ラベル:FX 為替
posted by ZONE-KANA at 16:10| Comment(65) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

どんなドラマが待っているのでしょう。

久々の更新でございます。

経済不況のあおりでの業績不振。

豚インフルエンザの脅威。

悪材料ばかりの今日この頃(泣)

ほんまに貧乏暇なしとはよう言うたもんです。

忙しいったりゃありゃしない。。。

そんなこんなでFXはほぼ休止状態です。

ランドの塩漬けポジが少しずつ回復してきていますが、それもそろそろ一旦の折り返しポイントか?

どのあたりまで戻されるのか?

このまま上昇トレンドがキープできるかがポイントですか。

将来的には超円安になると思っているのですが。。。

どんなドラマが待っているのでしょう。

posted by ZONE-KANA at 11:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月11日

収縮したエネルギーが上方向に放たれそうです。

2009.04.11

クロス円各通貨ですが、週足でボリンジャーの収縮したエネルギーが上方向に放たれそうです。

まだ予断は許しませんが、円が買われる理由も無いようです。。。

個人的には、未だ塩漬けのポジションがありますので円安希望です^^;

日本経済的にも少々円安方向へ振れてもらったほうがいいと思いますが。

どうなりますか。。。
posted by ZONE-KANA at 17:15| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月21日

最終手段とも思える手をうってきました。

2009.03.21

世界中の金融バブルが弾け、過度とも思える円高相場も落ち着きを見せています。

アメリカの金融政策もついに最終手段とも思える手をうってきました。

FOMC声明では、向こう6カ月で最大3000億ドルの長期国債を買い取り、新たに7500億ドルのモーゲージ関連債券の買い取り拡大が表明されました。

つまりドルを増刷するということだそうです。

ついにドルの時代は終焉をむかえるのでしょうか?

これからの動きに注目です。

トレードのほうは、デスクワークの合間にスキャルってます。

すこしずつ慣れてきたってとこです。
posted by ZONE-KANA at 14:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

昨日は3勝1敗+58pips

2009.02.21

スキャルパーの皆さんには今更かもしれませんが、明確なルールを持ち行うトレードは、とっても安全です。

安全と言っても、リスクが無いわけではなく、リスクが小さいということです。

長期はもちろんの事、中期、短期的にも不透明な現在の相場では、ポジションを長く持てば持つほどリスクが高くなります。

スワップ金利の優位性がほとんど無くなったFX。

FX人口も随分減ってしまったのでしょうね。

先日、ウィンスクエアクラブmaekojima氏に教えていただいたスキャルピングルールをテスト稼動していますが、昨日は3勝1敗+58pipsで、まずまずの結果。

イメージしていたほど忙しくなく、私にはありがたいルールです^^

maekojimaさんありがとうございます。
posted by ZONE-KANA at 14:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ウィンスクエアクラブ H.P.

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。